ディックヴァン・ダイク(その他表記)Dick Van Dyke

20世紀西洋人名事典 「ディックヴァン・ダイク」の解説

ディック ヴァン・ダイク
Dick Van Dyke


1925.12.18 -
米国俳優
ミズリー州ウェスト・プレインズ生まれ。
陸軍、広告会社を経て1947年パントタイム・グループを結成しその後ブロードウェイ進出。’60年「バイ・バイ・バーディ」でトニー賞受賞、又この映画化でスクリーンデビュー。テレビでも高い人気を得て’61〜66年まで続いた「Dick Van Dyke Show」で3回エミー賞を受賞。女優マージョリー・ウィレットとの間に3男1女をもうけた。作品はほかに芸達者なところを十分に発揮した「メリー・ポピンズ」(’64年)、「チキ・チキ・バン・バン」(’65年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む