ディフェンシブ株(読み)でぃふぇんしぶかぶ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ディフェンシブ株」の解説

ディフェンシブ株

株式市場において、食品医薬品鉄道などの公益事業に近しい銘柄など、景気変動の影響をあまり大きく受けないセクター・業種に属する株式を指す。または、しっかりとした事業母体を持ち、安定した収益を上げる企業の株。事業素質や企業体質に優れる会社は、景気が悪くなっても業績が比較的安定しており、強い不況抵抗力を発揮するとされ、リスクの少ない安定株として取引される場合が多い。ただ昨今の株式市場では、ディフェンシブ株であったものが暴落・暴騰するなどの事例もしばしば見られることも事実である。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android