でございます(読み)デゴザイマス

精選版 日本国語大辞典 「でございます」の意味・読み・例文・類語

で‐ござい・ます

  1. 〘 連語 〙 ( 「でござります」の変化した語 ) 「である」の丁寧表現。江戸末期、江戸に始まり、現代では「ござります」より普通に用いられ、「八百屋でござい」のように「ます」を略した言い方もある。
    1. [初出の実例]「品玉の太夫、早咲き久松でございます」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)野崎村)
    2. 「この菓子もマウお口に触たで御座いませう」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)初上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android