デスクトップパブリッシング

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 の解説

デスクトップ‐パブリッシング

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] desktop publishing ) パソコンなどを用いて、出版のための作業を行なうこと。DTP。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

デスクトップパブリッシング

「DTP」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のデスクトップパブリッシングの言及

【コンピューターリテラシー】より

…このようなマルチメディアを対象としたコンピューターリテラシーを特に,マルチメディアリテラシーmultimedia literacy,あるいは,単にメディアリテラシーmedia literacyと呼ぶことがある。特に,写真などの画像を含む文書をコンピューター上で,入力・編集・印刷まで行うことを,デスクトップパブリッシングDesk Top Publishingという(卓上印刷といったり,DTPと略すこともある)。また,会議などでコンピューターを用いて発表することを,デスクトッププレゼンテーションDesk Top Presentation(DTPRと略する)という。…

※「デスクトップパブリッシング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android