デスモイド腫瘍(読み)ですもいどしゅよう(その他表記)Desmoid Tumor

知恵蔵mini 「デスモイド腫瘍」の解説

デスモイド腫瘍

繊維性腫瘍一種家族性大腸腺腫症患者や消化管手術後の腹腔内に発生することが多く、単独での発生症例は極めて少ない。良性のため転移はしないが、再発率が高く、腫瘍の増大により周囲臓器が機能不全に陥る場合もある。原因が不明のため治療法は確立されておらず、切除手術や薬物療法放射線治療保存療法などが行われている。

(2015-9-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む