デディチキ(その他表記)dediticii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デディチキ」の意味・わかりやすい解説

デディチキ
dediticii

古代ローマ国家無条件降伏し,自身財産領地,町をローマにゆだねて恭順を示した個人共同体,国家をさす。ローマからは寛大に扱われた。彼らは市民権を一切もたなかったがその状態は一時的なもので,ローマによって,その身分はさまざまに決定された。また評判の悪い奴隷には解放後市民権を与えずに,デディチキとすることも定められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む