での

精選版 日本国語大辞典 「での」の意味・読み・例文・類語

で‐の

  1. ( 断定助動詞「だ」の連用形「で」に、終助詞、または、間投助詞「の」の付いたもの )
  2. でな
    1. [初出の実例]「『どっこい、其手は喰ふまいわい、後にと言って玉をこかし、跡にて酷い目に逢はせうでの』『何のこっちに、其やうな事が』」(出典:歌舞伎・白縫譚(1853)七幕)
  3. …ですよ。…でしてねえ。また、…であって。…だから。
    1. [初出の実例]「わたしらか内なんぞは出好(ですき)での」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む