でな

精選版 日本国語大辞典 「でな」の意味・読み・例文・類語

で‐な

  1. ( 断定助動詞「だ」の連用形「で」に、終助詞または間投助詞「な」の付いたもの ) 推量の「う・よう」を受けて、…というのだな、…しようというつもりだな、と相手意図をとがめる意味を含んでいう。での。
    1. [初出の実例]「童(はらは)をさってよの女房を持ふでな」(出典:波形本狂言・川上(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む