デマンドプルインフレ(読み)でまんどぷるいんふれ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「デマンドプルインフレ」の解説

デマンドプルインフレ

景気向上に伴い、国民経済の総需要の伸びが総供給に追いつかなくなるために生じる物価上昇現象。発生原因が需要サイドにあるインフレ一種で、需要インフレ、または需要超過インフレとも言う。基本的には好況の場合に発生する。商品が大量に売れると、品不足となり物価が上がる。この状態が行き過ぎると、結果として通貨価値が下落し、生活が苦しくなることが多いとされる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android