デジタル大辞泉
「好況」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐きょうカウキャウ【好況】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 状況のよいこと。特に投資が活発になり、生産が拡大するなど経済活動が盛んになること。また、その状態。好景気。⇔不況。
- [初出の実例]「今復此一座来りて好況(カウキャウ)を見るは実に団十郎の名与って力あるべく」(出典:風俗画報‐一七〇号(1898)漫録)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
好況
こうきょう
資本主義経済において、経済活動が活発になり、とくに企業の利潤が増大する状況をいう。「景気がよい・わるい」と二分する場合の好況と、景気上昇期の後半のとくに過熱に至る状況をさす場合と、あわせて用いられる。いかなる景気指標をもって好況と判断するかは、景気動向指数などでも、かならずしも明らかではないが、本質的には企業利潤をもって判定すべきであるといえよう。
[一杉哲也]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の好況の言及
【不況】より
…不景気ともいう。反対に経済活動が活発であること,またはその時期を好況prosperityという。近代の歴史をみると,好況と不況が交互に,しかもある程度の周期性をもちながら現れてきているが,その現象を[景気循環]という。…
※「好況」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 