トゥケン・フトクトゥ3世(読み)トゥケン・フトクトゥさんせい(その他表記)Thu bkvan hu thog thu bLo bzang chos kyi nyi ma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

トゥケン・フトクトゥ3世
トゥケン・フトクトゥさんせい
Thu bkvan hu thog thu bLo bzang chos kyi nyi ma

[生]1734
[没]1802
チベット仏教諸派の歴史教理の書『水晶鏡』の著者。ガワン・チューキ・ギャツォの転生者とされ,スムパ・ケンポ弟子。中央チベットで学び,3度北京に呼ばれ,グンルン寺のほか青海の名刹に歴住,晩年2回モンゴルを訪れて布教した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む