トゥゲラ川(読み)トゥゲラがわ(その他表記)Tugela River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥゲラ川」の意味・わかりやすい解説

トゥゲラ川
トゥゲラがわ
Tugela River

南アフリカ共和国東部,クワズールー・ナタール州中部の川。全長約 500km。ドラケンスベルク山脈に源を発し,峡谷をつくって東流,ダーバン北約 84kmでインド洋に注ぐ。河口から数 kmを除いて航行不能。一般に谷は狭く,約 60km2が灌漑されるにすぎない。上流部には全落差 948mのトゥゲラ滝があり,ロイヤルナタール国立公園の一部となっている。流域は 19世紀にズールー族などバンツー語系諸族がイギリスの侵略と戦った地域で,ズールーランド(→クワズールー)の南の境界となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む