トケパラ洞窟遺跡(読み)トケパラどうくついせき(その他表記)Toquepala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トケパラ洞窟遺跡」の意味・わかりやすい解説

トケパラ洞窟遺跡
トケパラどうくついせき
Toquepala

ペルー南部のモケグア市から 30km内陸の砂漠にある洞窟遺跡原始時代狩猟の図が描かれている。洞窟内の石器有機物放射能年代測定によって,前1万年頃と推定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む