とっぱ

精選版 日本国語大辞典 「とっぱ」の意味・読み・例文・類語

とっぱ

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 せかせかするさま、あわてるさまを表わす語。「とっぱかっぱ」「とっぱさっぱ」「とっぱかわ」などの「とっぱ」で、これらの語の下半分が、他の語と掛け詞になっている例が多い。
    1. [初出の実例]「浪風のもむにやとっは川柳」(出典:俳諧・崑山集(1651)二春)
    2. 「急いでとっぱ合羽籠」(出典:歌舞伎・隅田川花御所染(1814)四立)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 動作のあわただしく落ち着きのないさま。軽率であるさま。また、そのような人。〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む