トミーテューン(その他表記)Tommy Tune

20世紀西洋人名事典 「トミーテューン」の解説

トミー テューン
Tommy Tune


1939.2.28 -
米国の振付師,演出家。
テキサス州ウイチタ・フォール生まれ。
子供の頃は背が低かったが、14才頃から急に伸びて198センチとなった。テキサス大学演劇を学び、ダンサーとなる。ミュージカルに出演した後、ハリウッドへ行き「ハロー・ドーリー」(1969年)等に出演し、人気が出た。再びブロードウェーに戻って出演した「シーソー」(’73年)により一流ダンサーとして認められた。振付・演出は「ザ・クラブ」(’76年)からで「テキサス一番の娼家」(’78年)等でヒットを飛ばし、「ナイン」(’82年)で、最も注目されるディレクター・コレオグラファーとなった。「グランドホテル」「ウィル・ロジャーズ・フォーリーズ」で90年、91年トニー賞演出賞、振付賞を連続受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む