トム・ジョージロングスタッフ(その他表記)Tom George Longstaff

20世紀西洋人名事典 の解説

トム・ジョージ ロングスタッフ
Tom George Longstaff


1875 - 1964
英国の登山家,探検家。
元・アルペン・クラブ会長。
別名Thomas George Longstaff。
オックスフォード大学医科へ進み、後軍隊に入り、1916年インド辺境警備隊のギルギットスカウトの副司令官になり、’19年退役。その間、’05年ナンダ・デビィ、グルラ・マンダータ行、’07年トリスル西峰初登頂の記録があり、これが人類初の7000m峰登頂レコードであった。’09年カラコルムに入り世界最大のシアチェン氷河やテラム・カンリを発見。初期のエベレスト登山隊にも参加。’60年「わが山の生涯」を出版。’29年王立地学協会創立者金牌を授与。’47〜49年アルパイン会長などを務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む