トランスファー論争(読み)トランスファーろんそう(その他表記)transfer controversy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トランスファー論争」の意味・わかりやすい解説

トランスファー論争
トランスファーろんそう
transfer controversy

第1次世界大戦後のドイツの賠償金支払いに関して J.M.ケインズと B.G.オリーンとの間に展開された論争金銭賠償は支払国が輸入の削減か輸出の増加により輸出超過を生み出すことによって支払われなければならないが,ケインズは賠償受取国で急速な需要の増加がないかぎり,支払国は賃金切下げ,輸出品価格引下げによって輸出を増加させること (価格効果) が必要であり,また賠償金のための課税による国内購買力減少がそのまま輸入の減少となることが必要であるが,実際にはこれらはいずれも困難であり,したがって金銭賠償は不可能だと論じた。他方オリーンは賠償受取国で賠償金が全部輸入需要増加とならなくても,国内での購買力増加は波及的所得拡大 (所得効果) をもたらして輸入を拡大し,支払国では購買力の減少でデフレーションとなり,価格が低下して輸出を増加させるので,賠償金支払いは可能だとした。理論的にケインズは古典的な国際収支調整機構をふまえながらも,現実にはその実現性を否定し,オリーンは所得効果による近代的調整機構の働きを認めたことになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トランスファー論争」の意味・わかりやすい解説

トランスファー論争
とらんすふぁーろんそう
transfer controversy

第一次世界大戦後ドイツの賠償金取り立てをめぐって、J・M・ケインズとB・G・オリーンの間で行われた論争のこと。賠償金という貨幣的移転トランスファー)がどのようにして実物的移転となるかにつき、両者見解が対立した。ケインズは、ドイツでは賠償金支払いのためまず増税をする必要があり、ついでそれを諸外国に移転するために輸出超過を創出しなければならず、そのためには交易条件悪化、生活水準の低下は避けられないとした。これに対しオリーンは、ドイツでは購買力の減少によって輸入が減り、諸外国では受け取った賠償金のなかからドイツ商品を買うのでドイツの輸出増となり、交易条件の悪化なしに輸出超過を創出することができるとした。この論争は後の国際収支調整論の糸口となった。

[土屋六郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のトランスファー論争の言及

【トランスファー問題】より

…同様の困難な問題は民間部門による資本輸出や過去の債務の返済に伴う資金の移動についても存在するとしばしばいわれるが,しかし民間のみによる資本移動の場合は同時に利子や物価,所得がこのような資金の移転を可能にするように市場メカニズムによって変動しているため,トランスファー問題はあまり問題とならない。 トランスファー問題に関連した歴史的に有名な話に,第1次大戦後の敗戦国ドイツが多額の賠償金を戦勝国に支払わねばならなかったとき,トランスファー問題が存在し重大な問題であると主張したJ.M.ケインズと,存在するがそれほど重大でないと主張したB.G.オリーンとの論争(トランスファー論争)がある。【鬼塚 雄丞】。…

※「トランスファー論争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android