トリメシン酸(読み)トリメシンサン

化学辞典 第2版 「トリメシン酸」の解説

トリメシン酸
トリメシンサン
trimesic acid

1,3,5-benzenetricarboxylic acid.C9H6O6(210.14).メキシコ産Talaumaの葉から見いだされた.メシチレンを酸化するか,酢酸エチルギ酸エチルナトリウムを用いて縮合させ,ついで硫酸エステル加水分解しても合成できる.結晶.融点380 ℃ 以上.エタノールエーテルに易溶,水に可溶.Hf,Th,Zrの定量に用いられる.[CAS 554-95-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む