ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トルヒーヨ州」の意味・わかりやすい解説 トルヒーヨ〔州〕トルヒーヨTrujillo ベネズエラ北西部の州。州都トルヒーヨ。同国最大の湖マラカイボ湖の東岸からメリダ山脈にかけて位置する。大部分山地で,農業は狭い谷と河岸段丘で行われるにすぎないが,同国有数の農業州。主要作物はコーヒー,トウモロコシ,ニンニク,ゴマ,サトウキビ,コムギ,キャッサバ。州都が農産物の集散地であるが,20世紀になってバレラが急速に発展,現在州最大の都市となっている。漁業も盛んで,美しいマラカイボ湖の湖岸は観光・保養地としても発展している。州内をパンアメリカン・ハイウェー,メリダ山脈横断道路が通る。面積 7400km2。人口 52万 292 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by