ドミトリーウスチノフ(その他表記)Dmitrii Fyodorovich Ustinov

20世紀西洋人名事典 「ドミトリーウスチノフ」の解説

ドミトリー ウスチノフ
Dmitrii Fyodorovich Ustinov


1908.10.30 - 1984.12.21
ソ連(ロシア)の政治家
元・国防相。
サマラ生まれ。
1927年に共産党に入党し、’41年軍需人民委員、’53年国防工業相など一貫して軍需工業に携わり、’54年には副首相に就任した。’65年にグレチコ国防相死去の後を継ぎ、民間人として初の国防相となり、7月には元帥になった。’84年に在任中死去した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む