ナディア・J.ブーランジェ(その他表記)Nadia Juliette Boulanger

20世紀西洋人名事典 の解説

ナディア・J. ブーランジェ
Nadia Juliette Boulanger


1887.9.16 - 1979.10.22
フランスの作曲家,教育家,オルガン奏者。
元・パリ国立音楽院教授。
パリ生まれ。
1908年カンタータ「セイレン」でローマ賞第2位を受賞。’09〜24年まで母校の和声クラスの助手を務め、’20〜39年エコール・ノルマル、’21〜50年までフォンテンブローアメリカ音楽院教師を務めた。この間にパリに留学中のアメリカ人を数多く育てる。第二次大戦中はアメリカに住み、ジュリアード音楽学校等で教鞭を執った。’46年パリ音楽院ピアノ伴奏法教授となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む