共同通信ニュース用語解説 「ナトリウム漏れ事故」の解説
ナトリウム漏れ事故
1995年12月8日、高速増殖炉もんじゅの2次系配管の内側に設置された温度計のさや管が折れ、漏れた冷却材のナトリウムが発火した。動力炉・核燃料開発事業団(当時)は、事故後の立ち入り時刻を虚偽報告したほか、撮影したビデオを大幅に編集したり、存在を
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1995年12月8日、高速増殖炉もんじゅの2次系配管の内側に設置された温度計のさや管が折れ、漏れた冷却材のナトリウムが発火した。動力炉・核燃料開発事業団(当時)は、事故後の立ち入り時刻を虚偽報告したほか、撮影したビデオを大幅に編集したり、存在を
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...