なび‐なび
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① のびのびとして、感じのやわらかなさま、流麗なさまを表わす語。〔名語記(1275)〕
- [初出の実例]「又、音曲において、節かかり美しく下りて、なひなひと聞こえたらんは」(出典:花鏡(1424)幽玄之入
事)
- ② こまごましていないさま、曲折を尽くしていないさま、鷹揚(おうよう)なさまなどを表わす語。のびのび。
- [初出の実例]「初心にては、二字題などのなひなひとしたるにて読みつきたるがよき也」(出典:正徹物語(1448‐50頃)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 