ナマク湖(読み)ナマクこ(その他表記)Daryacheh-ye Namak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナマク湖」の意味・わかりやすい解説

ナマク湖
ナマクこ
Daryacheh-ye Namak

イラン北部,マルカジー州にある沼沢地と塩湖テヘランの南約 110km,コム・マシレエ盆地に位置する。面積 1500~2000km2湖水は北はエルブールズ山脈系,西はアラークなどの山地より補給されるが,涸れ川 (ワディ) が多く一定しない。黄色の砂地の先には白の塩 (ナマク) が浮び,その下に黒色土地がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナマク湖」の意味・わかりやすい解説

ナマク湖
なまくこ
Daryācheh-ye Namak

イラン中北部の塩湖。テヘラン南方のカビール砂漠西端に位置する。湖水面積は季節により大きく変化する。ナマクは塩の意で、ザーグロス、アルボルズ両山脈から流れ込む岩塩を溶かした水がここで蒸発し、湖の周辺に純粋の塩の層を形成することからこの名がある。

[香川優子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む