なまよみの(読み)ナマヨミノ

関連語 連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「なまよみの」の意味・読み・例文・類語

なまよみ‐の

  1. [ 1 ] 地名「甲斐(かひ)」にかかる。語義・かかりかた未詳。
    1. [初出の実例]「奈麻余美乃(ナマヨミノ) 甲斐の国 うち寄する 駿河の国と」(出典万葉集(8C後)三・三一九)
  2. [ 2 ] 〘 連語 〙 転じて、枕詞ふうな修飾語として「腕(かひな)」や「かひなし」にかかる。
    1. [初出の実例]「悔めど泣ど奈麻与美(ナマヨミ)の、腕(かひな)も肩も嫌なく」(出典:狐の裁判(1884)〈井上勤訳〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む