ナンキンナナカマド(読み)ナンキンナナカマド(その他表記)Sorbus gracilis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナンキンナナカマド」の意味・わかりやすい解説

ナンキンナナカマド(南京七竈)
ナンキンナナカマド
Sorbus gracilis

バラ科の落葉低木。山地に生え,高さ 2mに達する。葉は3~4対の小葉から成る奇数羽状複葉で,托葉は大型でやや円形,小葉に似ている。初夏の頃,茎頂散房花序をつくり多数黄緑色の小花をつける。果実直径 6mmほどの球形で,赤く熟する。ナナカマド同様,秋の紅葉が美しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android