ナンバー1

共同通信ニュース用語解説 「ナンバー1」の解説

ナンバー1(1番目)

管制官が離陸を待つ航空機パイロット順番を伝える表現。正式な管制用語ではない。国土交通省は航空会社側からの求めに応じて情報提供していると説明伝達義務ではないが一般的な対応としている。着陸待ちの機体にも同様の表現で順番を伝えている。2番目は「ナンバー2」、3番目は「ナンバー3」と呼ばれる。滑走路の使用を巡り、離陸と着陸のナンバー1のどちらが優先されるのかは決まりがなく、管制官が状況に応じて判断する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む