ニコライ教会(読み)ニコライキョウカイ

デジタル大辞泉 「ニコライ教会」の意味・読み・例文・類語

ニコライ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【ニコライ教会】

Nikolaikirche》ドイツ中東部、ザクセン州の都市ライプチヒにある教会。12世紀にロマネスク様式で建造され、16世紀にゴシック様式に改築、18世紀にバロック様式の塔が加えられた。バッハが「ヨハネ受難曲」を初演東ドイツ時代に平和を祈る集会が開かれ、やがて民主化を求める全国的な運動に発展したことで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む