共同通信ニュース用語解説 「ニコンF」の解説
ニコンF
1964年東京五輪で多くの報道カメラマンが使用した一眼レフのフルマニュアルカメラ。ピント合わせもフィルム巻き上げも手動。当時約7万円で、大卒初任給の約3カ月分だった。発売は59年、65年11月には販売台数20万台を突破した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...