ニハーヴァンドの戦い(その他表記)Nihāvand

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ニハーヴァンドの戦い」の解説

ニハーヴァンドの戦い(ニハーヴァンドのたたかい)
Nihāvand

642年サーサーン朝最後の王ヤズデギルド3世が進攻するアラブ・ムスリム軍に敗れ,この王朝事実上崩壊した戦い。ニハーヴァンドはザグロス山脈中のハマダーン南方に位置する交通要衝

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ニハーヴァンドの戦い」の解説

ニハーヴァンドの戦い
ニハーヴァンドのたたかい
Nihāvand

642年ササン朝ペルシア)がイスラーム軍に完敗した戦い
ペルシア語ではネハーベンド。第2代正統カリフのウマルは,西部イランのニハーヴァンドでササン朝を破り,イスラームの東進の道を開いた。この戦いで事実上崩壊したササン朝は651年滅亡。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む