ニホンライチョウ

共同通信ニュース用語解説 「ニホンライチョウ」の解説

ニホンライチョウ

氷河期大陸から日本列島に渡り、気候が温暖になった後は高山帯にだけ定着した「氷河期の生き残り」と考えられている。高山植物の芽や花などを食べ、春から冬にかけて体の色が変化する。国の特別天然記念物絶滅危惧種中央アルプスでは1969年以降、目撃がなかった。2018年7月に雌1羽が確認されたことを契機に、山荘近くのケージで保護するなど繁殖事業が進んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む