ニャーティヤガマ(読み)にやーてぃやがま

日本歴史地名大系 「ニャーティヤガマ」の解説

ニャーティヤガマ
にやーてぃやがま

[現在地名]伊江村川平 アキナ原

伊江いえ島の南海岸にある洞穴。別名千人せんにん洞ともいう。標高数メートルの海食崖の下部に開口部を海に向けて形成されており、奥行が最深部で一〇メートル以上、幅が二〇メートル以上ある。開口部は二ヵ所で、海側から見て右側には大きな落石があるが、左側にはない。洞内の床面は海水面に近い高さで、南側(海側)に緩やかに傾斜している。そのために台風時など大波の時は洞内の大半が冠水する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む