ヌール・ウッディーン(その他表記)Nūr al-Dīn Maḥmūd

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヌール・ウッディーン」の意味・わかりやすい解説

ヌール・ウッディーン
Nūr al-Dīn Maḥmūd

[生]1118.2.
[没]1174.5.15. ダマスカス
西アジア,ザンギー朝君主 (在位 1146~74) 。同朝の創始者ザンギーの子で,父の没後,兄が上メソポタミア地方を,彼はシリア地方を分割統治した。十字軍エデッサ伯領のジョスラン2世,アンチオキア公領のボエモン3世,トリポリ伯領のレイモン3世を次々と破ってその領土の大部分を奪う一方,近隣のイスラム諸国も併合した。また腹心エジプトファーティマ朝宰相として送り込み,事実上支配した。その宰相の甥,サラディンが,エジプトの支配権を継承し,アイユーブ朝をつくった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む