ネトケ・レーヴェマルガレーテ(読み)ネトケレーヴェ マルガレーテ(その他表記)Netke‐Löwe Margarete

新撰 芸能人物事典 明治~平成 の解説

ネトケ・レーヴェ マルガレーテ
ネトケレーヴェ マルガレーテ
Netke‐Löwe Margarete


国籍
ドイツ

職業
声楽家

専門
ソプラノ

肩書
東京芸術大学名誉客員教授

生年月日
1884年 6月27日

出生地
ブレスラウ

学歴
ベルリン音楽学校卒

経歴
フランクフルト、ベルリンで声楽を学び、さらにヨーロッパ各地で研鑽を積む。ベルリンを始めオーストリアオランダスウェーデン等で声楽家として活躍。第1次世界大戦の際ブレスラウに戻り音楽教師となる。1924年10月来日。東京音楽学校講師、宮城学院女子専門学校教師、自由学園教師、東京芸術大学講師を歴任。ドイツ歌曲の唱法を伝え多くの声楽家を育てた。著書に「シューベルト歌曲集」等がある。

没年月日
1971年 4月30日

家族
夫=ネトケ マルティン(画家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 の解説

ネトケ・レーヴェ マルガレーテ
ネトケレーヴェ マルガレーテ
Netke‐Löwe Margarete

07の声楽家(ソプラノ) 東京芸術大学名誉客員教授。



国籍
ドイツ

生年
1884年6月27日

没年
1971年4月30日

出生地
ブレスラウ

学歴〔年〕
ベルリン音楽学校卒

経歴
フランクフルト、ベルリンで声楽を学び、さらにヨーロッパ各地で研鑽を積む。ベルリンを始めオーストリア、オランダ、スウェーデン等で声楽家として活躍。第1次世界大戦の際ブレスラウに戻り音楽教師となる。1924年10月来日。東京音楽学校講師、宮城学院女子専門学校教師、自由学園教師、東京芸術大学講師を歴任。ドイツ歌曲の唱法を伝え多くの声楽家を育てた。著書に「シューベルト歌曲集」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む