バリタ水(読み)ばりたすい(英語表記)baryta water

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バリタ水」の意味・わかりやすい解説

バリタ水
ばりたすい
baryta water

水酸化バリウム水溶液重土水(じゅうどすい)ともいう。強いアルカリ性を呈し、アルカリ標準液として化学分析に用いられる。二酸化炭素を吸収して炭酸バリウムの白色沈殿を生ずる。炭酸バリウムの溶解度はきわめて低いので、この反応は鋭敏であり、二酸化炭素、炭酸イオンの検出に利用される。このほかショ糖の水溶液と反応して難溶性の沈殿を生ずる。

[鳥居泰男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バリタ水」の意味・わかりやすい解説

バリタ水
バリタすい
baryta water

水酸化バリウム Ba(OH)2 の水溶液。強いアルカリ性を示す。アルカリ標準液として用いられるほか,炭酸イオンと反応して白色沈殿が生じるので,炭酸イオンおよび二酸化炭素の検出試薬として利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android