のたくり回る(読み)のたくりまわる

精選版 日本国語大辞典 「のたくり回る」の意味・読み・例文・類語

のたくり‐まわ・る‥まはる【のたくり回・のたくり廻】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 体をくねらせてころげまわる。のたうちまわる。
    1. [初出の実例]「のたくりまはった也。畏ろしい何事ぞや」(出典:杜詩続翠抄(1439頃)五)
  3. うねうねとはいまわる。また、そのような調子でまわり歩く。
    1. [初出の実例]「何程長生して勤ても、国恩は報し難し、のたくり廻りて、生を終るは、日陰の蚯蚓(みみず)も、同前なり」(出典談義本・教訓乗合船(1771)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む