ノベルゲーム(読み)のべるげーむ

デジタル大辞泉 「ノベルゲーム」の意味・読み・例文・類語

ノベル‐ゲーム

《〈和〉novel+game》文章を読み進めることが主体となるコンピューターゲーム。さまざまな選択肢によって物語展開が変わったり、映像音声による演出効果が加わったりする。アドベンチャーゲームに分類される。ビジュアルノベル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「ノベルゲーム」の解説

ノベルゲーム

大量の文章を読み進めていくことを特徴とするゲームのこと。「サウンドノベル」(スパイク・チュンソフト社の登録商標)ともいわれる。効果音などの音声付きで、一般にゲームの随所に出てくる選択肢のボタンをプレイヤーが押することで、物語の展開・結末が変わっていくつくりになっている。1992年発売の「弟切草(おとぎりそう)」(株式会社チュンソフト)で広く認知され、2000年代に入ると「Fate/stay night」(有限会社ノーツ)など美少女ゲームのジャンルブームとなった。また、「ひぐらしのなく頃に」(07th Expansion)など同人サークルによる作品もヒットしている。15年現在、推理ホラー・青春系などにもジャンルを広げており、パソコン・家庭用ゲーム機・スマートフォンでプレイされている。

(2015-11-5)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む