ノルスク・ヒドロ(その他表記)Norsk Hydro ASA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノルスク・ヒドロ」の意味・わかりやすい解説

ノルスク・ヒドロ
Norsk Hydro ASA

ノルウェーアルミニウムメーカー。同国政府が株式の約半数を保有する。1905年にノルウェー窒素会社として設立され,1969年に現社名に変更。設立当初はおもに水力による電力供給と化学肥料の生産を行なったが,第2次世界大戦後,水力発電の利用による軽金属マグネシウム,アルミニウム)部門に進出,さらに石油,ガスの採掘精製,販売や石油化学製品を手がけた。主力の肥料部門は世界トップクラスを誇ったが,2004年分社化した。石油・ガス部門は 2007年売却。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む