ノンスクランブル

デジタル大辞泉 「ノンスクランブル」の意味・読み・例文・類語

ノン‐スクランブル

《〈和〉non+scramble》有料放送番組の中で、傍受防止措置(スクランブル)をかけていない放送のこと。通常は、盗視聴防止のために波長を変えて電波を流し、受信契約を結んだ有料受信者のみに受信できるようにしている日本衛星放送(WOWOW)などの有料放送が、自社放送の宣伝普及のために、一定時間スクランブルをかけないで番組を流すこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む