日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハイホラゴケ」の意味・わかりやすい解説
ハイホラゴケ
はいほらごけ / 這洞苔
[学] Lacosteopsis orientalis (C. Chr.) Nakaike=Vandenboschia orientalis (C. Chr.) Ching
コケシノブ科の常緑性シダ。コガネシノブともいい、青森県以南の各地の山間樹林内の湿った岩土に着生する。黒褐色の短毛を密につけ、3回羽状の葉身は15センチメートル前後、脈端につく包膜はコップ状である。ハイホラゴケによく似ているが、やや小形で、羽片が重なり合うのがヒメハイホラゴケL. o. var. abbreniataである。近縁属の一つであるウチワゴケGonocormus minutusは、径1~2センチメートルの円形ないし扇形の葉をつける。この種は分布が広く、ポリネシア、ミクロネシアにも及ぶ。
[栗田子郎]