ハインリヒ・マリーアデンネボルグ(その他表記)Heinrich Maria Denneborg

20世紀西洋人名事典 の解説

ハインリヒ・マリーア デンネボルグ
Heinrich Maria Denneborg


1909 - 1987
ドイツの児童文学作家,人形劇作家。
ルール工業地帯生まれ。
学生時代から人形劇、評論などを発表。「ルンペルシュティルツヒェン」(1933年)などの昔話を元にした人形芝居脚本を多く書いて、自ら演じ手となり、世界各国をまわる。動物を主人公とした話が多く、1958年ドイツ児童図書賞を受賞した「ヤン野性の馬」(’57年)、「小さなロバのグリゼラ」、(’55年)、「ねこカスパー」(’61年)などの作品がある。又、ラジオ、テレビなどにも活躍の場を広げている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む