はかい

精選版 日本国語大辞典 「はかい」の意味・読み・例文・類語

はかい

  1. 〘 名詞 〙 和船で帆、特に木綿帆単位の一つ。四~六反をつないで一単位とし、これをいくつか綴り合わせて所要反数を得る。千石積で一はかいを六反とすれば、四はかいで所要の二四反となる。この分割により修理作業を容易にし、また、追風のとき一はかいごとの綴り目に適当な隙間があいて帆の背面乱流を減じ、効率をよくする。〔今西氏家舶縄墨私記(1813)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む