デジタル大辞泉
「はこゆ」の意味・読み・例文・類語
はこ・ゆ
[動ヤ下二]衣の裾を折りからげる。
「ひき―・えたる男児」〈枕・一四四〉
[補説]活用はハ行とする説もある。→引きはこゆ
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はこ・ゆ
- 〘 他動詞 ヤ行下二段活用 〙 ( 衣服を箱のようにふくらませてからげる意。活用についてはハ行説もある ) 衣服を腰のあたりでたくしあげて裾を引き上げる。裾を折りからげる。
- [初出の実例]「髪うるはしきが上りたれば、ひきはこえたる男児(をのこご)」(出典:枕草子(10C終)一四四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 