ハサミ作り(読み)はさみづくり

盆栽用語集 「ハサミ作り」の解説

ハサミ作り

ハサミだけ、つまり剪定だけによって小枝を作る方法樹木の芽は上に伸びるため、枝などの骨格をつくる段階では針金で伏せ込む作業芽押さえ)が必要となるが、枝骨ができあがり枝先づくりに入ると、やや暴れ気味に作られた小枝の方が自然味が出る。このため、針金による芽押さえを行なわず、方向の良い芽を残す剪定だけで小枝を作る方法がとられる。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む