ハジ・ウマール(その他表記)al-Ḥajj ‘Umar

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ハジ・ウマール」の解説

ハジ・ウマール
al-Ḥajj ‘Umar

1797?~1864

セネガルのトゥクロール人でイスラームの戦闘的指導者ティジャーニー教団スーダン(西アフリカ)におけるカリフとして1854年以降,既成イスラームおよびフランス植民地勢力に対抗して,広範な地域ジハードを行った。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む