ハッシュ法(読み)ハッシュほう(その他表記)hash method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハッシュ法」の意味・わかりやすい解説

ハッシュ法
ハッシュほう
hash method

コンピュータデータ記憶と読出しの方法うち内容による記憶読出しの方式一つ。与えられたデータから,そのデータと関連する情報がどこに入っているかを知る方法である。データ (あるいは内容) から番地を計算する関数ハッシュ関数と呼び,いくつかの方法が考えられている。関数は一対一対応であるのが理想的であるが,通常はそれが保証できず,異なった内容が同一の番地に対応することがあり,これを衝突 (コリジョン) と呼んでいる。コリジョンの少いハッシュ関数がよい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む