ハノイ協定(読み)ハノイきょうてい

旺文社世界史事典 三訂版 「ハノイ協定」の解説

ハノイ協定
ハノイきょうてい

1946年3月6日,フランスヴェトナム民主共和国ホー=チ=ミンとの間にハノイで結ばれた協定
戦後処理の暫定協定で,交戦を停止し,ヴェトナム民主共和国の独立を一応認めたもの。その後,本会議中にフランスがサイゴンに親仏的臨時政府をつくってから決裂し,インドシナ戦争へと発展した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む