旺文社世界史事典 三訂版 「ハノイ協定」の解説
ハノイ協定
ハノイきょうてい
戦後処理の暫定協定で,交戦を停止し,ヴェトナム民主共和国の独立を一応認めたもの。その後,本会議中にフランスがサイゴンに親仏的臨時政府をつくってから決裂し,インドシナ戦争へと発展した。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...