ハバシュ(その他表記)Habash, George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハバシュ」の意味・わかりやすい解説

ハバシュ
Habash, George

[生]1925/1926. パレスチナ,リッダ
[没]2008.1.26. ヨルダン,アンマン
パレスチナ解放人民戦線 PFLPの指導者。ギリシア正教徒。ベイルートのアメリカ大学医学部を卒業したのち,過激なアラブ民族運動 ANMを創設。1969年 ANMのゲリラ部隊としてつくられた PFLPの最高指導者となった。1970年夏から秋にかけてのヨルダンにおける政府軍対パレスチナ・ゲリラの武力衝突は PFLPが最初の火つけ役となった。イスラエルに対しては最も過激なテロ活動を指導。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む