ハフキン(その他表記)Haffkine, Waldemar Mordecai Wolff

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハフキン」の意味・わかりやすい解説

ハフキン
Haffkine, Waldemar Mordecai Wolff

[生]1860.3.15. オデッサ
[没]1930.10.26.
ロシア生まれの,イギリスの細菌学者。オデッサで学び,1889~93年パリのパスツール研究所に勤務。 1893年にインドに行き,独自のハフキン血清によるコレラ,ペストの予防治療に活躍し,1915年ボンベイにハフキン研究所を設立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む