ハマオモト(読み)ハマオモト(その他表記)Crinum asiaticum var. japonicum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハマオモト」の意味・わかりやすい解説

ハマオモト(浜万年青)
ハマオモト
Crinum asiaticum var. japonicum

ヒガンバナ科の大型の常緑多年草で,ハマユウ (浜木綿) ともいう。関東地方以西の本州から沖縄および朝鮮の済州島に分布し,海岸の砂地に生える。鱗茎は円柱状で,上部は多くの白色の葉鞘に包まれ茎のようにみえる。鱗茎の下部から太いひげ根を多数出す。葉は線状披針形,全縁の肉質で,鱗茎の上部から多数が集って出る。葉の基部は葉鞘となり,先端へいくに従って葉質は薄くなる。夏から初秋にかけて,葉腋から太くて長い花茎を出し,先端に十数個の白色で芳香のある花を散形花序をなしてつける。花糸は花被の口部に合生し紫色。葯 (やく) は線形で花糸にT字状につく。果実は球形蒴果灰白色種子は白色円形で水に浮き,長期乾燥しても発芽できる。この種のほかインドハマユウ C. latifoliumなど同属の近縁種がアジア,アフリカの海岸にあり,日本で栽培されている種類もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ハマオモト」の意味・わかりやすい解説

ハマオモト

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ハマオモト」の意味・わかりやすい解説

ハマオモト

ハマユウ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハマオモト」の意味・わかりやすい解説

ハマオモト
はまおもと

ハマユウ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のハマオモトの言及

【クリナム】より

…ヒガンバナ科で円柱形の鱗茎をもつ常緑植物。熱帯アジア,アフリカ,オーストラリア,南アメリカなどの暖地に約100種が分布し,日本の南部暖地の海岸地方にもハマユウ(ハマオモト)が自生している。属名のCrinumはギリシア語のkrinon(ユリの意)に由来する。…

【ハマユウ(浜木綿)】より

…海岸の砂地に生えるヒガンバナ科の多年草。常緑の葉がオモトに似ていることからハマオモトともいう。地下には径3~7cm,長さ30~50cmの白色の鱗茎がある。…

※「ハマオモト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android